
#01
資材グループ生産管理チーム / 2019年入社
- 入社の動機は何でしたか?
- 私は、電気をはじめとするインフラ業界に興味を持っていました。大学は文系出身ですが、営業職以外で採用している企業に絞って就活をしていました。複数ある企業のなかでも、古川電機製作所は転勤が少なく地域で長く活躍していた会社だったことから入社を決めました。
- 普段はどんな仕事をしていますか?
- 営業が受注した製品に対して、生産に関する工程の取り決めや、必要部品の発注など製造から出荷までの一連の流れに基づく業務と工程管理です。
- 職場の雰囲気や仕事へのやりがいは?
- 私は、入社時に希望していた部署で仕事をしています。個人の意思を尊重して仕事を任せてくれる部署なので、責任は感じますが、仕事がやりやすく、自分で計画を立てて進めることができます。私が担当している製品は、どれも受注生産のため、毎回仕事内容が微妙に違います。製品ごとにいろいろな苦労はありますが、出荷するたびに達成感が味わえてとてもやりがいを感じています。
- 将来はどんな仕事をしてみたいですか?
- 現在大規模な受注に携わっており、工程管理などは複雑で通常の業務以上に神経を使います。それだけにやりがいも大きく、こうした大きな仕事を経験して会社に貢献できるような実績をつくっていきたいですね。
- 応募を検討されている方へメッセージをお願いします。
- インフラ系企業は男性で理系出身というイメージがあります。けれど、当社では研修や教育制度が充実しているので、私のような文系女子でも実務での経験やセミナーを通じて知識が身に付き、安心して働くことができます。社内でやる気を起こさせる環境が揃っているので、ぜひ当社で働く人を見ていただければと思います。

1日の流れ
- 7:30
- 出社・清掃
- 8:00
- メールチェック メールの確認、現場の進捗状況の確認
- 11:00
- 在庫管理、
外注・来客対応
- 12:00
- 昼食
- 12:40
- 部品・材料手配
- 13:00
- 在庫管理
- 15:00
- ミーティング 毎週月曜日にミーティングを行います。
- 16:00
- データ整理
- 16:30
- 退社
Interviews